お知らせ
- 2022/04/18
- GW休業のお知らせ【4月29日~5月5日】
- 2022/04/04
- 社員研修に伴う留守電対応のお知らせ【4月11日】
- 2022/03/10
- 当社の従業員のものづくりマイスターとしての活動が掲載されました
展示会情報
- 2021/10/12
- 【2021/12/08-12/10】 フィルムテックジャパン(高機能フィルム展)に出展します
- 2021年12月8日(水)~10日(金) 幕張メッセにて、皆様のご来場をお待ちしております。
- 2021/05/26
- 【2021/11/08-11/10】JASIS2021に出展いたします。
- 11月8日(月)~10日(水) 幕張メッセ国際展示場 皆様のご来場をお待ち申し上げます。
- 2020/08/06
- 第11回 高機能フィルム展に出展いたします
- 12月2日(水)~12月4日(金)幕張メッセ 皆様のご来場をお待ち申し上げます。
セミナー情報
- 2021/11/08
- 2021/11/26 薄膜の表面自由エネルギーの求め方とその応用
- 【WEBセミナー形式 (Zoomウェビナーを使用)】 機能性薄膜の最新物性評価 表面状態~密着力 -バリア性評価、濡れ性、ナノインデンター、密着性評価まで- 2021年11月26日(金) 13:00~16:10のうち、15:00 - 15:30 「薄膜の表面自由エネルギーの求め方とその応用」のタイトルで当社技術部 受託測定課長 二江 隆之 が講演させていただきます。 お申込み、ご参加をお待ちしております。
- 2021/10/15
- 2021/12/08 防曇性能の客観評価とその事例
- 【ZOOMを利用したLive配信セミナー】 防曇性能の客観評価とその事例 -ぬれの基本/防曇材料の設計/評価事例- 2021年12月8日(水) 10:00~16:15のうち、 プログラム 2.防曇性評価装置を用いた曇り度合いの評価のタイトルで当社経営企画室 平野 大輔 が講演させていただきます。 プログラム2の講演時間は、13:00~14:30を予定しております。 お申込み、ご参加をお待ちしております。
- 2021/08/30
- 2021/11/19 界面張力、およびぬれ性の評価法の基礎
- 【ZOOMによるオンライン開催】 濡れの基礎と評価法,およびその活用技術~濡れの理解に向けて~ プログラム2)11:00~12:00【界面張力,濡れ性評価】 「界面張力,およびぬれ性の評価法の基礎」について 当社技術部ソフト&ソリューションチーム課長 加藤正和が解説させていただきます。
メディア掲載情報
書籍発刊と執筆のお知らせ
化学分析者・技術者から59年にわたって好評を得てきた「分析データブック」が 第6版に改訂され 丸善出...
メディア掲載
各種メディアで紹介されました!
超高温L B膜製作装置の開発について各種メディアで紹介されました ヤフーニュース https://n...
メディア掲載
超高温・大面積ナノ薄膜装置(超高温L B膜製作装置)の開発に成功
- 200℃にも迫るウエットプロセスで高配向有機半導体ナノ薄膜の製造が可能に - 1.発表者: 伊藤...
メディア掲載
当社従業員が「彩の国優秀技能者(埼玉の名工)表彰」を受賞
彩の国優秀技能者(埼玉の名工)表彰とは 県内に就業する技能者のうち、極めて優れた技能を有する者で、後...
メディア掲載 マイスター
商品情報
界面科学技術の無限の可能性を切り拓く
界面現象を解析する理科学機器の専門メーカーとして、
開発してきた豊富な商品ラインナップをご覧ください。
界面科学の世界
界面科学の分野においては「ぬれ」「接着」「表面張力」「分散」「乳化」など、私たちの日常生活では大変身近な界面現象が存在します。

