点検校正・修理・メンテナンスのご案内
日頃より当社製品をご使用いただきありがとうございます。
当社ではお客様に安心して製品をご使用いただくためのアフターサービスを充実させております。
不具合を未然に防ぎ信頼性のある測定結果が得られますように、年1回の定期点検校正を推奨しております。
校正とは
一般的に校正とは標準の値に比べて製品に誤差があるかどうかを確認する作業ですが、当社では校正作業を行うだけでなく装置の状態も診断したうえで校正を行い、校正結果に信頼性を持たせております。
専門の技術スタッフを揃えておりますので、必要に応じて修理やメンテナンスのご案内も可能です。
点検校正
当社の行う点検校正では、装置の状態を機械の動作やソフトの通信状態も含めて点検し、異常がないことを確認したうえで校正を行います。
点検時に不具合が見つかった際には校正結果に信頼性が無くなってしまうため、別途修理お見積もりを作成し、お客様のご要望に合わせた修理を実施後に校正を行います。また、校正証明書とトレーサビリティ体系の発行が可能ですので安心と信頼性をご提供いたします。
ご使用状況に合わせて輸送でのお預かりや現地作業も可能です。
発行可能な校正証明書の種類
接触角計
一般校正

標準サンプル
A2LA校正

一般校正

表面張力計
一般校正

白金プレート
一般校正

分銅
JCSS校正

一般校正

温度計
JCSS校正

VPAロードセル
一般校正

修理
装置に不具合が発生した際には専門スタッフが診断させていただき、修理内容をご提案させていただきます。
修理後には出荷基準に基づいた検査を行い、安心してご使用いただける状態でお客様のもとへお届けいたします。
メンテナンス
装置の状態を把握し不具合を未然に防ぐためのメンテナンスサービスも行っております。定期校正点検の際に、各駆動部分の調整やグリスアップ、消耗部品の交換を行うことで不具合を未然に防ぐことができます。
必要に応じて分解、清掃、給油、調整といったオーバーホール作業も可能です。
サポート期間のお知らせ
※サポート期間中であっても、部品のディスコン等により入手困難となった場合や再設計が必要になる場合は、サポート期間に関わらず修理対応が出来なくなる場合がございます。
サポート期間 | 商品名 | 型番 | 備考・その他 |
2027年9月 | 全自動接触角計 | DMo-901 | |
2027年8月 | 自動接触角計 全自動ウエハ接触角計 |
DMo-501 DMo-701WA |
|
2027年7月 | 全自動接触角計 | DMo-701 | |
2027年5月 | 自動接触角計 | DMo-601 | |
2027年1月 | ウエハ接触角計 | DMo-501WA | |
2026年7月 | 自動極小接触角計 | MCA-3 | |
2025年10月 | 角度自在タイプ粘着・皮膜剥離解析装置 軽荷重タイプ粘着・皮膜剥離解析装置 |
VPA-2S VPA-3S |
|
2025年9月 | 軽荷重タイプ粘着・皮膜剥離解析装置 角度自在タイプ粘着・皮膜剥離解析装置 |
VPA-3 VPA-2 |
|
2025年7月 | 表面張力計 | DY-200 | |
2024年10月 | 大型ガラス基板洗浄評価装置 | LCD-400S | |
2024年8月 | ポータブル接触角計 | PCA-1 | ただし、Windows7のパソコンが故障した際、代わりは準備できません。 |
2024年5月 | 大型ガラス基板洗浄評価装置 | LCD-700S | |
2023年11月 | 自動接触角計 全自動ウエハ接触角計 |
DM-501,501Hi DMo-901WA |
DMC-MC3コントロールBoxをご使用の場合内部基板が入手不能となった為、基板故障の場合、修理不能となります。 |
2023年10月 | 全自動接触角計 | DM-701 | DMC-MC3コントロールBoxをご使用の場合内部基板が入手不能となった為、基板故障の場合、修理不能となります。 |
2023年9月 | 摩擦摩耗解析装置 | TSf-502 | |
2023年8月 | 自動接触角計 | DMe-201 | |
2023年5月 | 自動接触角計 | DMs-601 | |
2023年2月 | 全自動接触角計 自動接触角計 |
DM-901 DMe-200 |
DMC-MC3コントロールBoxをご使用の場合内部基板が入手不能となった為、基板故障の場合、修理不能となります。 |
2023年1月 | 自動接触角計 | DM-301 | DMC-MC3コントロールBoxをご使用の場合内部基板が入手不能となった為、基板故障の場合、修理不能となります。 |
2022年12月 | 自動接触角計 | DMs-400 | |
2022年7月 | 全自動ウエハ洗浄・処理評価装置 | DM-701R | DMC-MC3コントロールBoxをご使用の場合内部基板が入手不能となった為、基板故障の場合、修理不能となります。 |
2022年3月 | 防曇性評価装置 | AFA-1 | |
2021年8月 | 自動ウエハ洗浄・処理評価装置 | DM-501R | DMC-MC3コントロールBoxをご使用の場合内部基板が入手不能となった為、基板故障の場合、修理不能となります。 |
2021年3月 | 摩擦摩耗解析装置 | TSf-300 | |
2021年1月 | LCD900S | ||
2020年9月 | FPD-MH20 | ||
2020年2月 | ECA-1 | ||
2017年10月 | 粘着・皮膜剥離解析装置 | VPA-1 | |
2017年9月 | 表面張力計CBVPシリーズ | CBVP-Z | |
2017年8月 | 接触角計 DropMaster | DM-100 , DM-300 , DM-500 , DM-700 | |
2017年8月 | ウエハ洗浄・処理評価装置 DropMaster R | DM-300R , DM-500R , DM-700R | |
2017年1月 | 表面張力計CBVPシリーズ | CBVP-A3 | |
2017年1月 | SF-2 | ||
2014年9月 | MCA-2 | ||
2014年7月 | 摩擦摩耗計Triboster | TS 500 |
部品サポート情報
修理用部品保有期限終了後の修理対応につきまして
修理のお問い合わせをいただいた際、症状をお伺いし、故障の状態や部品の残存状況にて、修復の可能性を確認いたします。
修復の見込みがございます場合は、装置をお預かりし、お見積もりを提出させていただきます。
ただし、お預かり後の確認の結果によっては修理が完了できないこともございますのであらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
修理用部品保有期限終了後の点検対応につきまして
修理用部品の保有期限終了後も点検サービスは実施いたします。
点検等で不具合箇所が見つかり修理ができない状況が発生する場合もございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
お気軽にお問い合わせください
その他にも不明な点やご相談などございましたら、いつでもお気軽にご連絡ください。
ご連絡いただく際には「装置名」と「カスタマーID」をお伝えいただくとご案内がスムーズです。
営業部 リノベーションチーム
担当部署 | 協和界面科学株式会社 営業部 リノベーションチーム |
所在地 | 〒352-0011 埼玉県新座市野火止5-4-41 |
お電話 | TEL:048-483-2067 受付時間:9:00~17:00 |
FAX | FAX:048-483-2702 |
メールフォーム |