表面張力の測定方法の比較
ポイント
Wilhelmy法、du Noüy法、懸滴法 それぞれの長所と短所
キーワード:表面張力、界面張力、ぬれ性
1.はじめに
世の中の様々な産業分野において、物と物が触れ合う部分は数多く存在します。その境目は界面(表面)と呼ばれ、界面にはその表面積をより小さくしようとする力、つまり界面張力(表面張力)がはたらいています。洗浄、浸透、起泡、乳化、付着など、界面で起こる様々な現象は液体の界面張力(表面張力)の作用によるものです。そのため、界面張力(表面張力)を評価することによって、最適な製品の開発、製造上の工程管理、品質の維持などが可能となります。
現在行われている表面張力測定法は主に以下の3通りです。各測定方法には長所・短所があり、取得される値には試料特性も関係します。測定方法の選択肢がある場合それぞれの長所・短所を考慮して決めます。選択肢が無い場合はその測定方法の短所を念頭に置き、測定結果を考察することが重要です。
2.表面張力の測定方法の比較
※スクロールしてご覧いただけます
Wilhelmy法 |
du Noüy法 |
懸滴法 |
|
---|---|---|---|
必要な液量 | 30mL | 30mL | ≦ 5mL |
繰返し性※ | ±0.4mN/m | ±1.0mN/m | ±0.5mN/m |
長所 |
|
|
|
短所 |
|
|
|
※水の当社規定測定による