1. 界面科学測器の協和界面科学
  2. セミナー情報一覧
  3. 【終了】JASIS2018 新技術説明会

【終了しました】JASIS2018 新技術説明会

JASIS2018  新技術説明会 (聴講無料)

引張試験(角度自在・剥離面観察)評価

自在な引張角度と剥離面の観察による最新密着性評価方法
機能性材料などの粘着・積層界面の品質向上に貢献します

【会場】 ホテルニューオータニ(展示会場隣接)N-6
【日程】2018年 9月 6日(木)13:55〜14:45
【参加費】無料
【事前申込】不要です
【ご紹介する装置】粘着・皮膜剥離解析装置 VPA

引張試験(角度自在・剥離面観察)セミナー

防曇性(ガラス・レンズの曇り度合)評価

防曇処理において、従来なし得なかった曇りのプロセスの解明を、新発想の評価手法で実現し、お客様の開発や品質向上に貢献します。

【会場】 アパホテル&リゾート 東京ベイ幕張(展示会場隣接)A-5
【日程】2018年 9月5日(水)11:30〜12:20
【参加費】無料
【事前申込】不要です
【ご紹介する装置】防曇性評価装置 AFA-2

防曇(くもり度合評価)セミナー

ホテルニューオータニ新技術説明会会場  9月6日(木):引張試験(角度自在・剥離面観察)評価

機能性材料などの粘着・積層界面の品質向上に貢献します。

引張試験・万能試験の新しい解析方法と、粘着剤表面の界面挙動と評価手法を解説する

万能試験・引張試験・粘着剥離解析に携わる方必見!

「様々な角度で測りたい」
「引張りながら速度を変えたい」
「高速で引っ張りたい」
「10-2Nオーダーの軽荷重で評価したい」
このようなご要望、ご質問にお応えします

既存の引張試験機あるいは万能試験機のユーザー様から、こうした声があがることは少なくありません。当社独自の機構(特許取得済)により、これらの不満を解消した測定事例を交えた剥離試験解析を紹介します。

講座内容

【自在な引張角度と剥離面の観察による最新密着性評価手法

【日時】 2018年9月6日(木)13:55-14:45
【場所】 新技術説明会会場 (ホテルニューオータニ N-6( 展示会場隣接)
星埜由典氏

塩村 直人 協和界面科学株式会社 技術部

準備中

当講座へご参加いただいたお客様の声

「粘着剤、積層材料の密着力・剥離力、 剥離力の角度・速度依存性などの測定・解析方法を調べたくて参加させていただきました。」

「引張り速度を高速でかつ低荷重で測定する引張り試験機があ ることを知って、その講座を行うということであったので、参加しました。」

「これまで万能引張り試験機やDMS(動的粘弾性測定装置)の静的弾性測定モードでは、目的とする測定が出来なかったため、今日は大きな収穫となりました。」

「今使っている引張試験機では角度が変えられない。チャックでの固定強度や挟み込む量、角度を精度よく毎回同じにできるようにしたい。」

「低荷重の測定ができる引張り試験機の多くが、高速で変化をつける測定が出来ないことが不満であり、解消していきたい。」

「超高速・低荷重で測定することが出来る引張り試験機に興味が湧いた!」

APAホテル新技術説明会会場 9月5日(水):防曇性(ガラス・レンズ・鏡のくもり度合)評価

防曇処理に於いて従来成し得なかった曇りのプロセスの解明

「くもり度合」 を実際の状況に近い観点から評価   【特許取得】

透過材料の防曇性について定量的、客観的な評価を実現!

表面材料が曇らないことを要求される透明材料において、様々な防曇技術が開発されている。これまでは目視による官能評価が行われてきたが、当社ではガラス・レンズ・鏡の曇り度合を、「実際に近い状態」で客観的、定量的に評価できる装置の開発に成功した。

講座内容

防曇性評価とは
測定原理とその特徴
「明暗防曇指数」「輪郭防曇指数」解析
「圧縮防曇指数」解析
「表面観測測定」
測定事例
(※項目は変更になる場合がございます)

【日時】 2018年9月5日(水)11:30-12:20
【場所】 新技術説明会 APAホテル A-5(展示会場隣接)
星埜由典氏

二江 隆之 協和界面科学株式会社 国内営業部所属

防曇評価に対する定量的、客観的評価を実現した「防曇性評価装置 AFA-2」の操作および測定技術を学んだ後さまざまな試料に対する実測評価を重ねる。接触角による「ぬれ性評価」はもとより、多くの界面科学に関する測定経験を持ち、それら知識を生かし、「くもり度合」の測定に関しても柔軟な視点で評価解析できるよう日々研鑽を積んでいる。

セミナー最新情報

2024/02/08
【2024/3/7】高分子のためのキャラクタリゼーションセミナー2023に出展いたします
主催 高分子学会関東支部 日時 3月7日 9時30分~17時(予定) 会場 大田区産業プラザ 小展示ホール 主題 基礎から最新分析情報まで →高分子学会関東支部では、研究者や技術者の機器分析や試作評価の知識や解析力のスキルアップを図る目的で  「高分子のためのキャラクタリゼーションセミナー」を開催しております。  機器分析等のメーカ―や、受託メーカーによる展示と技術プレゼン、アカデミアによる高分子基礎等の講演という内容に なっております。 セミナーは現地とweb配信(ハイブリット形式)にて実施します。 また、弊社は付設展に参加いたします。
2023/10/16
【開催日:2023/11/8】界面実践講座(11/1)
界面実践講座(11/1)講演プログラムに参加いたします。界面科学の基礎を習得した方におすすめの講座です。 主催:公益社団法人 日本油化学会 会期:2023年 11月1日(水)~23日(木)  ・予習用ビデオの配信:11月1日(水)~8日(水)  ・ライブ講演の開催:11月8日(水)~9日(木)当社講演8日 13時30分~14時50分  ・ライブ講演の録画配信:講演後から11月23日(木)   11月8日 技術部 受託測定課 二江隆之が「電気音響法高濃度ゼータ電位計」を講演します。 測定原理や装置の特長、測定事例などを紹介いたします。
2023/08/09
【開催日:2023/9/12~】第74回コロイドおよび界面化学討論会へ参加します
第74回コロイドおよび界面化学討論会 コロイド・界面化学がつなぐ時間と空間が開催されます。 主催:公益社団法人 日本化学会 コロイドおよび界面化学部会 日時:2023年 9月 12日 (火) ~ 15日 (金) 場所:信州大学長野(工学)キャンパス(長野県長野市若里4丁目17−1)    ホテルメトロポリタン長野(長野県長野市南石堂町1346)    善光寺 大勧進 紫雲閣(長野県長野市元善町492) 当社からは、営業部 国内営業課 磯貝洋幸が登壇します。9月12日 信州大学長野(工学)キャンパスにて 10:45-11:10   「油と水の界面には何かある」を発表します。
2023/08/09
【開催日:2023/9/1】接着と塗装における表面・界面の分析/解析技術
23-2接着と塗装研究会 接着と塗装における表面・界面の分析/解析技術 が開催されます 主催:高分子学会 接着と塗装研究会 日時:2023/09/01 (金) 13:30~16:50 場所:東京理科大学森戸記念館 第1フォーラム    JR総武線、地下鉄有楽町線、東西線、南北線飯田橋駅下車 徒歩3分 当社からは、営業部 国内営業課 岡本章吾が登壇します。 「ぬれ性評価のための表面張力・接触角測定法のご紹介」 2017年に規格化されたISO19403「塗料とワニスーぬれ性-」の内容を交え、「接触角」と「表面張力」に関する用語と一般 原理、各種測定法について紹介をいたします。
2023/04/07
【開催日:2023/7/7】油と水の界面には何かある!
主催 エマルション科学研究会  第1回未来開拓勉強会~科学で未来を拓く!~が開催されます 日時:2023年7月7日(金) 13:00~17:00 会場:善光寺 本坊 大勧進 紫雲閣(daikanjin.jp ) 対面  当社 営業部 国内営業課 磯貝洋幸が講演をいたします。

商品電子カタログ一覧

当社の商品の製品カタログがご覧いただけます。

カタログをダウンロードする

よくある質問

当社に寄せられる質問と回答をまとめております。

よくある質問を見る

各種窓口

商品・サービスに関してお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。

窓口で相談する

ユーザー評価にご協力ください。

協和界面科学のwebサイトについて
ユーザー評価アンケートにご協力ください。